【レポ】C102夏コミ、大崎コミックシェルターに出展しました
レポートをお届けします。
★新刊の通販を開始しています。サンプルも上げていますので、よろしければご覧ください。
https://moko2.booth.pm/items/4995276
8/12(土) C102 コミックマーケット(夏コミ)1日目
関東地方に台風が近づいている予報があったものの、何とか持ちこたえた一日でした。
■出展内容
▲C102 おしながきと新刊の表紙
新刊は作者B渾身の(?)コスプレによる水星の魔女ネタを絡めた表紙です。
中身は旅とエッセイとその他もろもろで、まったく水星の魔女とは関係ありません。
一体持っているけれど新発売のもう一体も欲しい、買っちゃいなよ!という人形者あるあるをタイトルにしました。
▲設営全体図とドール達
新刊にボブヘアのマヤちゃんも出てくるので、今回机の上はWマヤちゃん体制にしました。
おいもちゃん(右)は夏らしくヘソ出しです。
■温度と湿度
▲当日の温度と湿度
館内は冷房が効いているものの、かなり暑いです。
人が増えてくる午後には30℃を超えました。一方湿度はあまり高くならず最高で63%でした。過去のコミケでは80%くらいまで上がったこともあるのでそれに比べればだいぶ良かったです。
作者Aは暑さに弱いので夏コミはハードルが高いのですが、アイスベスト+空調服でなんとか完走できました。
■その他もろもろ
▲サークルスペースでたまごっち
少し前に発売されたたまごっちUniを遊んでいます。
ネットワークにつなげてアップデートできたりイベントに参加できたりそこはかとなく令和のたまごっち感があります。ベビーシッター機能も付いているので学校に行っている間のお世話も安心!ですが、スペースの中で暇だろうということでイベントの時もお世話をしていました。
▲コミケの時だけ販売されるいわゆる"コミケ水"ゲット
中身はスポーツドリンクです。
▲東5から外に出たところにあったキッチンカー
コロナ禍で無くなっていた食べもの屋さんの出店が今回から再開されました。
東5の外にはケバブとオムライスの出店がありました。
食べてみたかったですが買いに行こうとした時には通路がとても混んでいたので断念。
▲準備会企画「どこから来ましたか?」(うろ覚え)
日本全国から来ていることが分かりますね。海外からの参加者も多いので、西館にはワールドマップがあるそうです。
8/13(日) 大崎コミックシェルター
夏コミの次の日はJR大崎駅南口改札前で開催される「大崎コミックシェルター」の同人誌即売会エリアに出展しました。
▲冒頭の写真は大崎駅北口改札の中の看板。有明で開催されるコミケに行く人たちが乗り換える駅です。
■設営そして雨
当日の出展マップはこんな感じでした。おしながきはほぼ前日のコミケと一緒です。
▲赤で囲った部分がもこもこ土産店です。
この日は断続的に曇りと1ミリ程度の雨が繰り返される天気予報でした。
雨雲の位置が随時変わるのでいつ雨が降ってくるかわかりません。割り当ての場所にはテントが張られていましたので少し安心しました。
設営場所に着いて本や小物を並べていたら突然空が暗くなってきました。
お隣のスペースの方と「なんだか暗いですね」「もうポツポツ来ていますよ」「机を少し屋根の内側に下げましょうか」と会話をして一緒に動かした直後、「ザーッ」と強い雨が降ってきました。あわてて雨の時用にしまっていたビニール布を机の上に広げたのが下の写真です。
▲急いで広げたのですみっこがカバーできていない写真
この後直しました
雨はほんの数分後に止みましたがかなり強かったので、カバーのビニールに多く水滴が付いていたり、テーブルの下に入れていた段ボールが濡れたりと、その後の対応がバタバタになりました。
▲なんとか設営完了!
雨の洗礼をくぐりぬけたもこもこ土産店に怖いものはない!
今度はいつ雨が降っても良いように準備をしつつ、"雨ではない時モード"で立ち寄って下さる方をお待ちします。
■ブースに来てくれたドールの皆さま
暑いのと不安定な天気にも関わらず、当サークルのブースにも何名かの方々が立ち寄ってくださいました。
ドールをお連れの方と一緒に写真を撮らせて頂きました。ありがとうございます!
■コミシェルを楽しもう!①着ぐるみふれあい編
大崎コミックシェルターはコミケの"前線基地"としてコミケ帰りの皆様をおもてなしするイベントです。
その中の1企画が同人誌即売会ですが、即売会以外にも色々な企画があり、出展しながら楽しんじゃいました。
▲大崎のキャラクター 大崎一番太郎とスパンキー
主役の立ち位置にふさわしく愛いポーズをキメるいっちゃん(一番太郎)と、少し厨二感のあるポーズのスパンキーパイセン(という呼び方をするらしい)
大崎キャラクター達が何度もグリーティングに出てきてくれます。
同人誌即売会のスペースにも立ち寄って本を読んでくれたりもします。
毎回出展しているとだんだんクセになってきます。
■コミシェルを楽しもう!②無料ビール編
コミックシェルターの印象が強いのはこれ。
「戦利品チラ見せでビール1杯無料!」企画。その名の通り手に入れた同人誌(コミケでも横の同人誌即売会でもなんでも)を見せるだけでビールが無料でもらえます。
課金(お金を出してビールを買うこと)すると、更に容量が増したビールが飲めます。
アルコールが飲めない人向けにソフトドリンクもあります。
▲今回もしっかりビールとソフトドリンクをもらうもこもこ土産店
タダで飲めるビールはうまい!
■コミシェルを楽しもう!③お店屋さん編
コミックシェルターには食べ物屋さんや洋服屋さんなど一般のお店屋さんも出店されています。
▲功倫堂さん(かき氷、クレープ)にてかき氷をゲット
暑いので水分補給も兼ねています。甘さが体に染みわたります。
▲CASHIKUuさんにて塩チーズクッキーをゲット。
帰宅後の飲みのアテにします。
▲丸与製作所さんにて芋Tシャツをゲット。
当サークル看板娘のおいもちゃんにちなんで。
■コミシェルを楽しもう!④声優さん編
設営中に大雨があってどうなることかと思いましたが、その後は断続的に雨が降るものの大きな混乱はなく、17時の終了まで楽しくイベントに参加することができました。
大崎のキャラクター達には声優さんがいて、それぞれ大崎一番太郎(CV. 山口勝平)、スパンキー(CV. 中谷一博)、ノン子(CV. 林りんこ)という豪華なメンバーがコミケ期間中の大崎駅構内のアナウンスを担当されたりしています。
コミックシェルターにも登場されることが多々あります。
今回も皆さんで締めの大崎万歳コールをされていました。
▲「大崎バンザーイ!(パンッ)」
夏イベントおわりに
2日間連続のイベント出展が無事に終わりました。当サークルのスペースにお立ち寄りくださった皆さま、ツイッター(X)でイイねやリツイート(リポスト)してくださった皆さま、本当にありがとうございます。
おまけ いただいたもの、食べたもの
大崎コミックシェルターでは写真を上げている通りかき氷を食べたりビールを飲んだりしていましたが、そのほかの頂きものや食べたものです。▲差し入れありがとうございます!!
▲作者Bが大崎にて食べたもの
大崎ニューシティのとんかつ和幸「一口ひれかつ定食+大根おろし」
暑い時は肉ダネ!
PR