忍者ブログ

もこもこ土産店

ドールと旅する・食べる・遊ぶ本を作ったり古本市に出たりしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【レポ】ドールショウ61@浜松町に参加してきました

9/20(日)に都立産業貿易センター浜松町館で開催されたドールショウ61に出展してまいりました。


▲あれっウチにこんな子いたかな?

都立産業貿易センター浜松町館は、できたてほやほやの東京ポートシティ竹芝の2階~5階の一部を占めています。
最寄り駅はJR浜松町駅またはゆりかもめの竹芝駅。今回は浜松町駅から歩いてみました。
会場までの行き方はドールショウHPに写真入りで詳しく紹介されています。

歩道橋が高くてこわい(作者の個人的意見)



恐らくほとんどの方は問題ないと思いますが、作者Aはかなりの高所恐怖症のため、浜松町館までの歩道橋にびびりまくりました。
まず、エスカレーターでかなり高いところまで登ります。(写真1枚目)
歩道橋の幅は狭くはないですが、怖くないほど広くはありませんでした(すでにびびっている)(写真2枚目)
歩道橋から外を見たところ。高速道路の更に上を通っています。足元まで透明なのは最近の流行りのデザインなのでしょうか。胸くらいまで向こうの見えないガラスにしてもらえないでしょうか(残念ながらそんなことにびびる人はあまりいないのでこの意見は不採用)(写真3枚目)


▲やった!
 恐怖にうちかってようやくたどり着きました!(帰りは地上を通って帰りました。ヘタレ。)
歩道橋が苦手な方は、地上からのルートにした方がよいかもしれません。

入場~設営まで


▲備品もピッカピカ!

なんとかたどり着いた浜松町館はどこも新品の匂いがしました。
ディーラー入場時にはCOCOAのインストールチェックと検温があり、無事に抜けてブースに行くと机も椅子も真新しいものでした。
このパイプ椅子が最新素材なのか、とっても軽いのです。他イベントでの椅子の上げ下ろしの感覚で持ち上げると、「うわっ軽!」というおどろきの軽さですので、浜松町館でイベント参加される方はぜひ椅子を持ち上げてみてください(笑)

 
▲当日の設営

設営は、基本的に前回サークル参加したこみトレを踏襲しています。
・ビニールカーテンはマルダイさんの「PO.SU.TA.卓上900スリム」。
 長さは半分ほどに切りました。
・見本誌、小物はすべてビニールがけ、こまめに消毒
・釣銭トレー使用、こちらも1会計ごとに消毒
こみトレと同じく見本誌の中身を前垂れに貼ってみたところ、こみトレの時より足をとめてじっくり見てくださる方が多かった印象でした。
ドールショウは基本的にドール服や小物の販売がほとんどなので、本は珍しいこともあり、通りすがりの方に内容をPRできたのは良かったと思います。

開場~閉会まで

今回のドールショウでは、開場11:00の少し前、10:45頃に「混雑緩和のため先行入場します」という放送と共に、先行入場の方たちが会場に入って来られました。
販売は11時からですが、各々お目当てのディーラーさんの前に並んでいました。

開場後のんびりしていると、間もなく第一お客様がいらっしゃいました。もこもこ土産店的には最速かもしれません。
(同人誌即売会では情報・評論系は出だしが遅い)
その後も大変ありがたいことに断続的に立ち止まって頂き、本や小物が順調に旅立っていきました。


▲売り子のおいもちゃんとピコD柚葉ちゃん(香川からお越し)

香川旅行を特集した「ドールを止めるな!」と、そこから生まれた「かまたまクッション」ですが、なんと香川県から来られた方が、かまたまクッションを買ってくださいました。本場(!?)の方にまでご購入頂けるとはとても嬉しい限りです。

▲ねこノコさんブースにて

以前、当サークルも出展した資料性博覧会でお隣になったことのある、ねこノコさんと英雄収集ツインジャーさん が4階の一角で委託出展されていました。ちなみにねこノコさんはシルバニアファミリーの本、ツインジャーさんはご当地ヒーローキーホルダーの収集本などを出されている方です。もこもこ土産店的に大ヒットでしたので、お二方の本をそれぞれ購入済みです。
ブースに見学に伺ったところ、見事なシルバニアの世界ができておりました。はじっこにこっそりツインジャーさんのミニフィギュアもいます。
ドールショウの机は1スペース90cm×90cmで一般的な同人誌即売会より奥行きが広いので、このようにディスプレイに凝ることのできるのが良いですね。
当サークルも見習わねばなりません。


 
▲少しだけ新しい生活様式

今回、ドールショウ事務局様も「電子マネー導入を積極的にご検討ください」と言っていたので、当サークルもSquareという電子決済を導入してみました。
Squareは弱小サークルでも導入しやすい&8月から交通系ICカードもOKに!と良いこと尽くしなのですが、なぜか当サークルの環境ではQUIC Payだけ使えないエラーが出ているので、iDと交通系ICカードのみの対応といたしました。
ちょっと残念系になってしまいましたが、それでもiD、交通系ICカードそれぞれ使用してくださる方がいらっしゃり、トラブルもなくお会計を無事完了することができました。

食べたもの

恒例の、作者A&Bが食べたものコーナーです。
ポートシティ竹芝のWebサイトに行っていただくとわかりますが、ご飯処がいっぱいあります。2階には「みなと横丁」というフードコートもあり、このページにタイルで掲載されているお店の他にも、様々なお店があります。浜松町はビジネス街なのでお店によっては休日に閉まっているところやメニューが少なくなっているところもありますが、大部分のお店は開いていたようです。


▲写真1枚目:作者Bの季節野菜天定食(海老+野菜5種+魚介)@博多天ぷらたかお
写真2枚目:作者Aのピッツァサラダ プラス バーベキューポーク+ブラッドオレンジジュース@タリーズ

博多天ぷらたかおの「季節野菜天定食(海老+野菜5種+魚介)」は季節によって天ぷらの素材が変わるそう。この日は椎茸、マッシュルーム、サツマイモ、舞茸、海老、長芋、鯖でした。
珍しいカウンター形式の天ぷら屋さんで、揚げたものから食卓前の小さな網へ載せてもらえるので、アツアツの状態で食べることが出来ます。
ブログなどに載せて良いかを店員さんにお聞きしたところ、開店したてのせいか満面の笑みで「ぜひ!!」と言われ、「ランチタイムはご飯大盛無料なんですよー昆布明太や特製浅漬けのおかわりも自由なんですー♪」と宣伝コメントを頂いたので、ここに載せて微力ながらご協力します(笑)

買ったもの

安直すぎるタイトルですがその名の通り買ったものです。


前述の香川県のピコD柚葉ちゃんを連れてきてくださった方とお話していたところ、「マヤちゃんは連れてきていないのですが、先ほど手に入れまして...」とカバンからアゾンの袋をチラ見せしてくださったのです。
なんと!これは、先日アゾンから発売されたSweet Home! コーディネイトドールset、お値段もお手頃だしマヤちゃんといえば茶色のボブヘア、という定番の髪型でもあるので欲しいな、と思っていたにも関わらずアゾネットではすぐ売り切れ、アゾン秋葉原店でも売り切れ、という報告を見て半ばあきらめていたSweetHomeマヤちゃんではありませんか!(長い)
一気にテンションが上がり、「買いに行きます、すぐ行きます、整理券いらないところですよね(アゾンフロアではワゴンセールのエリアのみ整理券が必要)」と話しかけてしまい、ピコD柚葉ちゃんのオーナー様に若干引かれていた気もします。すみません...

そんなわけでザ・マヤちゃん、ともいえるボブヘアマヤちゃんがやってきたので、現在もこもこ土産店はマヤちゃん充で非常ににぎやかであります。
他にもmisakiさんの素敵なクリアファイルや、各ディーラーさんの素敵ワンピース、おいしそうなミニチュア小物など気づいたらかなりお財布が軽くなっていましたが心は満たされていたのでヨシ!とします。

最後に

当サークルは20年3月のドールショウ浅草に申し込みをしておりましたが、コロナ禍で中止となっていましたので、久しぶりのドールイベントでした。
まだまだ人ごみは避けたい、という方も多いと思います。
素人サークルの感染症対策には限度もあると承知しておりますが、これからもできる範囲で対応をしつつ、ブースに来て頂いた方が楽しくなるような本や小物を出していかれたら良いなと思っております。
ドールショウ主催様、運営の方々、この中で参加して下さったディーラーの皆様、ブースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました。

拍手[4回]

PR

9/20(日) ドールショウ61秋 おしながき

(2020/9/19 ペナントが完成しましたのでお品書き画像を差し替えました)

9/20(日)に都立産業貿易センター浜松町館で開催されるドールショウ61 秋にサークル参加します。
 
▲おしながき

都立産業貿易センター浜松町館は、9/14(月)に開業したばかりの東京ポートシティ竹芝の2階~5階を占める展示室です。
行き方はドールショウのこちらのページにも写真入りで詳しく出ています。
新しい施設なので、どんなところなのかとても楽しみです。

今回は久しぶりのドールイベントですので、ドール小物も多めに持参します。
いつもなぜか売り切れてしまって申し訳ない"かまたまクッション"も多めに作りました。
また、1/6サイズペナントは、会場の立地をモチーフに毎回書き下ろしたデザインを予定しております。作者Bがただいま鋭意製作中です。お楽しみに!

ご入場にあたっては、新型コロナウィルス対応などいくつか必要事項がありますので、ドールショウHPをご確認ください。

拍手[1回]

【レポ】超こみっく★トレジャー2020に参加してきました

9/6(日)にインテックス大阪で開催された「超こみっく★トレジャー2020」にサークル参加して参りました。
リアルイベントにサークル参加するのは2019年12月末の冬コミ以来です。とても楽しみです。しかも、今回の会場はインテックス大阪。初めての大阪イベント参戦です。



▲インテックス大阪。半円形のドームが特徴的ですね。


■イベント当日
当日の設営は↓こんな感じです。感染症対策もいくつか実践してみましたので後述します。


▲スペースの設営写真

新型コロナウィルスの影響もありネット上でも複数のサークルさんが欠席を表明されていたため、当日どのくらいの出席率か心配していました。
実際には、ジャンル別の出席率にムラがあるも、少ないところで6割、多いところで8割くらいのサークルさんが来ているように見えました。

開場後少ししてから、なんとTwitterのフォロワーさんがいらしてくださいました。
おいもちゃんと同じアゾンドールのころんちゃん&小さな妖精さん2人と記念撮影をさせて頂きました。

▲ころんちゃん、妖精さんたちと。

関西在住の方とお会いできてお話ができたのは、東京の即売会だけでは体験できない貴重な機会でした。ありがとうございます!

■スペースの感染対策について

8月に行われたいくつかのイベントで他の方々が実施されている対策を参考に、当サークルも対策を考えました。

(1) ビニールカーテン


マルダイさんの「PO.SU.TA.卓上900スリム」を購入して立ててみました。
机にクランプで固定できるタイプで(プレートで平置きも可)、短く分解できること、重さもさほど重くなく大阪までの持ち運びは容易でした。
付属の塩ビシートをそのまま下げると長すぎるように感じたので写真では捲り上げていますが、この状態でもかなり声が聴きにくい&会話する際は結局立ってしまうことが分かったので、次回はもう少しシートを短めにする予定です。

(2) 見本誌にビニールカバー+在庫は適宜取り出し

これまでは本の在庫は全て机上に積み上げておりましたが、今回はビニールカバーをかけた見本誌のみ机上に置いて、必要になった際に在庫を取り出してお渡ししました。見本誌のビニールカバーは頻繁に消毒しました。

(3)見本誌代わりに敷き布の前垂れにサンプルページ

そうはいっても見本誌の消毒も限度があるので、どうしても触りたくない方向けに、サンプルページを抜き出して印刷したA3の紙を、敷き布の前垂れに貼ってみました。
下の方は見えにくいのですが、それでも目をとめて下さる方もいらっしゃいましたのでそれなりに良かったかと思います。

(4) お釣り用トレー/手指消毒スプレー

お釣り用のトレー(使い捨てできるもの)と、スペースにいらした方が使える手指用消毒スプレーを用意しました。スプレーを使う方がいらっしゃるかわからなかったのですが、実際に何名かの方に使って頂けました。

■食べもの
イベントと言えばお昼ご飯、そして適宜の栄養補給に欠かせないおやつです。
食事にも気を遣うご時勢ですが、元気にイベントを終えるためにもしっかり食べることは必要。
というわけで誰も期待していないと思いますが毎回載せている作者A&Bの食べたものです。
すべてインテックス大阪内の食事施設にて確保しました。


▲作者Bの食べたフランクフルトとホットドッグ。Kitchen & Cafe SUGOにて購入。


▲作者Aの食べた週替わり定食。インテックスカフェにて購入。



▲同じくインテックス大阪の中で買えるドーナッツとサーターアンダーギー。お菓子のワイユーにて購入。

■イベント終了~御礼~

感染症対策の設営をしたり、消毒したり、ご飯を食べたり、ありがたいことにスペースに立ち寄って下さる方々と控えめに会話をしたりして過ごしているうちに、あっという間に閉会の時間となりました。
持参したもののうち、クッションとたすきは完売しました。感謝です。
久しぶりのサークル参加はとても楽しかったです。このような状況下で当サークルまでおいでいただいた皆様に御礼申し上げます。
色々とハードルが高いところがありますが、これからも少しずつイベントが増えていくことを願っております。

■おまけ
今回は、イベント前日に大阪に着く日程としたので、初めてアゾンレーベルショップ大阪店に立ち寄ってみました。

▲アゾンレーベルショップ大阪の入っているコトブキヤのビル


▲感染対策(?)なのかエレベータは使えず4階まで階段です。大阪店の看板娘にーも氏が元気づけてくれます。イラストがかわいい!


▲階段の途中にこんなサアラズの看板もありました。マヤちゃんもいます。

そうしてたどり着いたレーベルショップ大阪店は、普段行く秋葉原店とはまた違った品ぞろえで、ついつい散財しすぎてしまいました。

▲大阪店で購入したチュールスカート、コンビニで買ったたこ焼きキーホルダー、フォロワーさんに頂いた貝殻ネックレス、とフル装備した看板娘おいもちゃん

以上、ありがとうございました!

拍手[4回]

9/6(日) 超こみっく★トレジャー2020 おしながき

9/6(日) に「超こみっく★トレジャー2020」にサークル参加いたします。
場所:インテックス大阪 6号館B
サークルスペース:M29a

※一般参加/サークル参加共に、事前にb2-Onlineの登録が必要です。
感染予防策へのご協力のお願い

当日のお品書きです。下にサンプルを掲載します。


■ドールなのでヨシ!

サンプルはこちらクリック
1. 特集は福井県。 一乗谷にある朝倉氏遺跡や明智神社探訪、福井でおいしいイモ料理探し。 2. 100均ショップで買えるお人形服をデコって遊んでみる 3. 街で見かけたミニチュア小物の紹介や、ドールよもやま話、ほか

■ドールと旅する・食べる・遊ぶ本 2019 Winter

サンプルはこちらクリック
特集はドールと旅する「群馬・伊香保でおイモめぐり」「フクヤマニメに行ってきたレポ」。 そのほか、ドールコラムやミニチュア小物の紹介、ドールエッセイなど。読み物多めの本です。

■ドールを止めるな!

サンプルはこちらクリック
・香川こんぴらさんとじゃがいもコロッケのドール旅 ・ドールサイズのキャンバスづくり旅行記 ・エッセイ ・1/6サイズ 令和の台 作り方付き。

拍手[0回]

2020年秋イベント参加予定



しばらくイベントが無い中で皆様お元気でしたでしょうか。
秋のイベント開催予告がちらほらと出てきております。
全て開催されるかどうかはまだ分かりませんが、もこもこ土産店の出展予定のイベントをお知らせします。

  9/  6(日) 超こみっく★トレジャー2020 @インテックス大阪 申し込み中
  9/20(日)ドールショウ61秋@都立産業貿易センター 浜松町館 申し込み予定
10/10(土)すーぱーレトロEXPO東京vol2 @都立産業貿易センター   台東館     申し込み中

■超こみっく★トレジャー
当サークルとして大阪のイベントに初参加します。
インテックス大阪という名前は聞いたことだけあります。とても有名ですね。

■ドールショウ
3月のドールショウには申し込むも開催されず、でした。
久しぶりのドールイベントなので、開催を楽しみにしております。

■すーぱーレトロEXPO
東京vol1 に一般参加したことのあるイベントです。
レトロファンシーをテーマに、可愛いものがいっぱい集まります!

拍手[0回]