[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/3(水・祝)に東京・神田のベールサール神保町/ベルサール神保町アネックスで同時開催される「おもしろ同人誌バザール11@神保町」にサークル参加します。
当サークルはベルサール神保町アネックスのろ-38です。
おしながきはこちら↓
新刊は~ベランダで多肉植物活動「たにかつ!」です。
おもしろ同人誌バザール内のイベント"おもバザコピ本まつり"に参加しており、こちらの本もコピー本です。
コロナ禍で外出できない代わりにベランダで育てた多肉植物について書いた本です。
新刊を読んで「多肉植物育ててみたい!」という気持ちになった方に向けて、100円ショップで調達してきた多肉植物を実費にてお分けします。100均多肉界のアイドル"チワワエンシス"です。
蛍光灯の店内生活⇒購入後ベランダの日陰⇒日向 と日光に慣らしたので、持ち帰り後すぐに日向に置いて栽培できます。
何と親切にも(自分で言っちゃう)、土と鉢の植え替えセット(別売)もご用意。
本を読んで多肉を育てよう!
▲おいもちゃんと作者B(左)、サークル「きたたびとるもともる。」さんのスペースにて
開場は11:00、閉場は16:00でした。
他イベントに比べて、開場から閉場まで割合来場者が途切れることが無かった印象です。
当サークルのスペースにもお立ち寄りくださる方がいらっしゃり嬉しかったです。
時節柄大声を出すことを控えている方が多いのか、人数の割にいつもより静かな会場に思えました。
また、他のイベントと比較して欠席サークルはほとんどいませんでした。これは結構びっくりしました。
GWコミケの新刊「ドールなのでヨシ!」の表紙のポーズにちなんで、おいもちゃんと作者Bは作業着+ヘルメットを着ています。(作者Bは家からこの格好で来ました)
気合が入っています。
午後には、おいもちゃんと同じメーカー(アゾン)製のドールが登場する炭鉱写真などを出されている「きたたびとるもともる。」さんのスペースにご挨拶し、一緒に写真を撮らせて頂きました。
16時の閉場後、イベント主催の臼井総理から次回開催の発表がありました。
次回は春休みに、東急ハンズでのセレクト販売と同時に大崎の改札口前でイベントを開催するとのこと。久しぶりの大崎なので楽しみです。
▲いただいた差し入れ
ありがたくも差し入れを頂きました。看板娘がおいもちゃんであるせいか、芋セレクトをしてくださる方が多いような?
甘いのもしょっぱいのも全部ウェルカムです。イベントで消耗した体力をおいしく回復させていただきます!
▲作者Aの「チキン母さん煮定食」と、作者Bの「生姜焼き定食 とろろを添えて」(名前は適当に付けた)
いらないと言われても貼り付け続けますが、イベントの時に作者達が食べたご飯のコーナーです。
作者A, Bで休憩を順番にとりましたが二人とも大戸屋で食べていました。
作者Aは「チキン母さん煮定食」、これが出てくるのは何回目でしょうか。毎回写真撮っていますからね。使いまわしではありませんよ。なかなか新しいものに挑戦できないことがバレてしまいます。
作者Bは「生姜焼き定食」+とろろ。大戸屋の経営形態の変化に伴って好物の牛タンが無くなったことにしょんぼりしていました。
というわけで、ご飯もきっちりおいしく食べつつ本も頒布出来てドール遊びもできて素晴らしいイベントでした。
他サークルさんの興味深い本も何冊もゲットしてしまいました。ぼんやりしていると全部欲しくなってしまうくらい楽しい本が揃っています。
次回おもしろ同人誌バザールも楽しみです!