忍者ブログ

もこもこ土産店

ドールと旅する・食べる・遊ぶ本を作ったり古本市に出たりしています。

5/26(日)ドールショウ72夏に出展します

もこもこ土産店は5/26(日)に開催されるドールショウ72の3A-21に出展します。
都立産業貿易センター浜松町館にて11:00-15:30まで。
イベント詳細はコチラ→ http://dollshow.net

当日のおしながきです。新作パーティーたすきあります。ペナントは現在作成中!

▲おしながき
▲新作たすき「そのうちやる気出す」と復刻「Happy Birthday」

拍手[0回]

PR

【レポ】ドールショウ70@浜松町に参加してきました

2023/9/10(日)に都立産業貿易センター浜松町館で開催されたドールショウ70秋にディーラー出展しました。
当日のおしなかがきはこちら。


設営とおいもちゃんたち。


ドールショウはディーラー入場をする際に名刺大のディーラー証をもらい、それを首からかけるためにIDケースを持参してくださいという指示があるのですが、今回うっかり忘れてしまいました。
ビル内のローソンに行こうとしたところ、開店が10時からということで、少しまってから行きました。普段オフィス街のビルなので土日祝日は開店が遅いようです。
そうやってたどり着いたローソンでしたが、残念ながらIDケースは売っておらず。
仕方ないのでカバンに入れて、入退場の際には取り出して見せながら移動しました。次回は忘れないようにします。トホホ。


▲お立ち寄り頂いたドールさん達との記念写真

世間一般でも人流が増えてきているこの頃、ドールショウの来場者も前回出展した1年前に比べてだいぶ多くなっているようでした。
ありがたいことにブースにも多数の方にお立ち寄り頂きました。

■おまけ1 作者Bのお昼ごはん


▲日曜休みの「天ぷらたかお」と ローマ軒の「ジャポネーゼ(和風しょうゆ味)」

産業貿易センター浜松町館に来るたびに作者Bが楽しみにしているのが天ぷらたかお。
目の前で天ぷらを揚げてくれるのです。
今回も喜び勇んで行ったところ、なんと日曜日はお休みになっていました(ガーン)
気を取り直してヤキスパのローマ軒でお昼と相成りました。

■おまけ2 打ち上げ

ドイツ料理のフランツクラブ浜松町店にてお腹を落ち着かせて(笑)帰りました。


▲ドイツビールとロスティ


▲チーズ盛り合わせと3種のソーセージ

拍手[3回]

9/10(日)ドールショウ70秋に出展します

9/9: おしながき画像を差し替えました。ペナントが完成したため実物画像になりました。
9/8: おしながき画像を差し替えました。パーティーたすきが1種追加され、計4種となりました。

------
9/10(日)に都立産業貿易センター浜松町館で開催されるドールショウ70秋にディーラー出展します。
もこもこ土産店の場所は2B-32です。2階です。



当日のおしながきはこちら!↓


ペナントの絵は毎回描きおろしなので現在制作中です。
たすきももう1種類増えるかもしれませんので、変更があればお品書きを差し替え予定です。


メインの頒布物であるドールと旅する・食べる・遊ぶ本の夏の新刊です。
神戸・摩耶、甲子園への1/6ドール旅、福島への1/12ドール旅、ミニチュア小物紹介、ドールエッセイなどの詰まった読み物多めの本です。
新刊お求めの方に、1/6~1/12サイズの新刊と同じデザインのミニチュア本をプレゼント中です。
(数に限りがありますので無くなり次第終了します)

この他既刊もあります。
ご興味がありましたら立ち読みだけでも歓迎しますのでぜひお立ち寄りください。

拍手[0回]

【レポ】広島コミケの出展とおいしいものとカープ

2023年のゴールデンウィーク後半は広島に行きました。
広島コミケに出展したり、ドールショップにグッズを置かせていただいたり、フォロワーさんにお会いしたりと、内容の濃い広島旅でした。


↑みかん工房の女将ヴェルさん(右)と広島コミケにて

2023/5/5 広島コミケ249

5/5(金・祝)に広島市中小企業会館で開催された広島コミケ249にサークル参加しました。
 
↑当日のスペースの様子。だいたいいつも通りです。新刊のメイン記事が信州旅ですが、広島の方に興味を持ってもらえるのでしょうか。


↑売り子のおいもちゃん。カープ女子っぽい格好にしました。いつもは赤いカープ帽を被らせているのですが、写真を撮ると顔が陰になるのが玉に瑕なので、赤いヘアバンドにしてみました。
首に鯉のチケットホルダーをかけています。

広島方面のイベントに出るのは、2019年10月のフクヤマニメ2以来です。
当サークルは普段都心のイベントに出ているので、都心以外のイベントは新鮮です。
会場に着くまでに参加者らしき人たちを見かけるのですが、みんな若い!!年齢層にびっくりです。

そして、フクヤマニメの時もそうでしたが、本と同じかそれ以上にコスプレの盛り上がりがすごいです。Twitterで#広島コミケ #広コミ を検索すると、ほとんどがコスプレイヤーさんのツイートなくらいコスプレが元気。
会場は半分が同人誌即売スペース、もう半分がコスプレスペースで、今回の当サークルの配置は、コスプレスペースの対面でした。開催中好きなだけコスプレが見られます。とっても楽しかったです。

同人誌エリアではオールジャンルで130ほどのサークルさんが参加されていました。ジャンルは多岐に渡るものの、ドールと近いサークルさんとしてはぬい服(ゲーム、アニメキャラのぬいぐるみ向け服)が強いなぁ、という印象でした。
一般参加の若い女の子たちはぬいを持っている人が多かったです。当サークルのグッズの中にもぬいにも持てるものがあるので、サークルスペースにドールと共にぬいを置きたいな、などと考えたりしましたが、まずはぬいを手に入れるところからです。とりあえず広島土産にスラィリーぬいぐるみ(広島カープのマスコット)を買ってみたのですが、ちょっと違う気もします笑

当サークルの既刊本は広島から離れたところの旅行記が多かったので果たして興味をもってもらえるか心配していましたが、ありがたいことに立ち寄って購入してくださる方がいました。
一番新しい既刊本の特集は信州ですが、「長野出身なんですよ~」とおっしゃる方が2人ほどいました。広島は長野県の方が来やすい土地なんでしょうか。(たまたまか)

そしてそして、広島のフォロワーさんにもお会いすることができました。


↑みかん工房の女将、リルフェアリーのヴェルさんと。(1枚目)、みかん工房特製の鯉クッションを頂きました!(2枚目) 

みかん工房さんは素敵なドール服や小物など、センスあふれる手仕事をされているディーラーさんです。
当サークルも、リルフェアリーサイズの作務衣(上でヴェルさんが着ているのと同型のもの)を持っています。女将のヴェルさんの写真はTwitterでいつも拝見していましたが、直接お会いできておいもちゃんと一緒に写真も撮影できて光栄でした。

ドールブティックLapisさんにたすきとペナントを委託

広島コミケ終了後に、広電(広島市内を走る路面電車)で広島のドールショップ「ドールブティックLapis」さんを訪問しました。
ドールサイズの広島土産をレンタルショーケースで販売しませんか、とお声がけ頂き、置かせて頂くことになりました。


↑ショーケース内はこんな感じです。ディスプレイ品はLapisさんに用意していただいたもの。
もこもこ"土産店"なので、お土産を見るとテンションが上がります。


今回置かせて頂いたのは、パーティーたすき2点とペナント1点です。
たすきは1/6~1/12サイズのドール向け。写真のドール(おいもちゃん)は1/6サイズでオビツ24の素体を使用しています。
Lapisさんのネットショップにもそのうち掲載していただけるそうです。また、Twitterでもご注文を受け付けられているとのことでした。ありがとうございます!

広島のおいしいものとカープ

最後におまけで広島で食べたおいしいものとカープ応援の話です。

↑出発の新幹線で広島までの長旅。シウマイ弁当を食べて力をつけました。


↑LapisさんそばのNew York New Yorkにて。いわゆる広コミ打ち上げ?

 
↑みかん工房さんとお好み焼きを食べに。広島風お好み焼き大好きです。みかん工房さん、ありがとうございました!


↑お好み焼きのお店で、広島名物"がんす"を初めて食べました。魚肉のカツです。ビールに合う!!たまりません。



↑カープの鯉の形をしたチケットケースとお揃いで、おいもちゃんにもチケットケースを作りました。中のチケットは入れ替えができます。

そんな気合を入れたのが裏目にでたのか……


↑試合当日は雨!!そして無常にも流れる試合中止のアナウンス。
マツダスタジアムまでは行かれたから良いんです。
フェンス越しと新井さんパネルの前で新井ポーズをキメるおいもちゃん。

拍手[4回]

【レポ】ドールショウ@大阪に参加してきました

2022/11/19(土)に大阪の梅田スカイビルにて開催されたドールショウ大阪にディーラー参加をしました。



当日のお品書きです。
 
イベントごとに作っている1/6サイズペナント、今回は梅田スカイビルの前でたこ焼きをほおばるおいもちゃんです。
スカイビル前の名所? 緑のクマも入っています。
おいもちゃんからは「もっと可愛い顔にしてー!」と抗議が出たような気もしましたが、製作者B氏は「いい具合にペナントならではのダサかわ味が出た」と満足しておりました。


▲当日の設営状況

相変わらず同人誌即売会よりも奥行きが倍くらい広いので、ゆとりを持った設営ができます。
お人形も置き放題!
今回はドールショウ初めての大阪開催ということで、1フロア83ブースの出展でした。
設営時からあちこちから聞こえる大阪弁のイントネーションに気分がアガって行きます。大阪や関西地方のディーラーさんも多く参加されているようで嬉しくなりました。

開場後は時間が経つにつれどんどん人が増えてきてびっくりしました。
通路は広くとってありますが、かなりの密度で、少なくとも最近のコミケのドール島の5倍くらいは混んでいました(笑)


▲ツイッターのフォロワー様からの差し入れ、ころんちゃんと太陽の塔とのスリーショット、フォロワー様自作ドール新聞と駐車禁止ステッカー(ドールサイズ)

ツイッターのフォロワー様も何名かいらして頂きました。とても嬉しかったです。ありがとうございます!

写真は差し入れ頂いた関西限定のコーヒー飲料です。どのあたりが関西限定かわかりませんがとりあえずダシは入っていないようです。(思わず成分確認)

とてもありがたいことに、グッズも本も多く手に取って頂けました。
集計はこれからですが、帰宅の荷物はかなり軽くなりました。
今回売り切れたパーティーたすきなどは冬に再販を予定しています。

ドールショウ大阪で当ブースに来ていただいた皆さま、ツイッターでRTやいいねしてくださった皆さま、ありがとうございました!
普段と違う場所での出展はとても新鮮で楽しかったです。
また遠征の機会があれば今後ともよろしくお願いします。


おまけ1: 遅いお昼ごはん

いつもサークル参加した時のお昼ご飯を載せていますが今回完全に食べるタイミングを失い、閉会(15時)後にご飯を食べました。
お好み焼きを食べたかったのですが、ちょうどお昼と夕方の間の準備時間に入ってしまい、どのお店も準備中だったので、梅田スカイビルから大阪駅までの途中にあるグランフロント大阪で遅い昼食にしました。

▲muse umekita winebar & grill にて

写っているパインサワーがおいしくてすきっ腹でゴクゴク飲んだら、その後新大阪の駅で新幹線待ちの間にかなり酔っぱらってお土産を選ぶ集中力が欠けてヤバかったです。
しかし味はどれもおいしかったです。特にイモ。

おまけ2: まだ呑む

▲新幹線の中のビールとおつまみ

新幹線でどこかに行くたびに同じ構図の写真を撮っている気がしますが、今回もビールとおつまみとおいもちゃんです。

おまけ3: 551


551蓬莱の豚まん買いました。おいしかったです。ヒャッホウ!

拍手[3回]